鹿鳴の滝 – 津別町
鹿鳴の滝は、津別町にある落差10mほどの滝です。猟師に追われた鹿がチミケップ川の上流へと逃げようとするが、この滝を越えることができずに鳴いたという言い伝えが、滝の名前の由来です。人工の滝に見えますが、自然の手で造られた7段の滝です。撮影時期には、種類は分かりませんが魚がひっき
鹿鳴の滝は、津別町にある落差10mほどの滝です。猟師に追われた鹿がチミケップ川の上流へと逃げようとするが、この滝を越えることができずに鳴いたという言い伝えが、滝の名前の由来です。人工の滝に見えますが、自然の手で造られた7段の滝です。撮影時期には、種類は分かりませんが魚がひっき
さくらの滝は清里町にある落差3.5mほどの滝です。幅広で小さな滝ですが、この滝の一番の特徴は、サクラマスの遡上を見ることができることです。産卵のために何匹ものサクラマスが滝を飛び越えようと、懸命にジャンプする様は感動的です。滝越えに成功するサクラマスは極僅かなので、もし滝越え
秋の北海道では、産卵のために川を遡上する鮭の姿を見ることができます。たいていの鮭は自分が生まれた川に戻ってくるのですが、なかには違う川を遡上してしまう鮭もいるそうです。2012年の小樽運河には数百匹の大量の鮭が迷い込み、小樽運河から妙見川、勝納川などを遡上しました。小